美ら海水族館から車で15分ぐらいのところにある瀬底島。
瀬底島ビーチでは、マリンスポーツの他、浅瀬でシュノーケリングがたのしめます。
瀬底ビーチへのアクセス
瀬底ビーチ
〒905-0227 沖縄県国頭郡本部町瀬底5750
瀬底ビーチは、沖縄の北部にある名護湾につきでた場所にあるビーチ。沖縄では北へいくほど海の透明度が高く、キレイといわれていますが、瀬底ビーチはその中でもとってもきれい。
北部の観光と合わせて美ら海水族館の帰りなどと行くといいかも。
美ら海水族館からは車で15分ほどです。瀬底大橋を渡ると海の上を走っているようなドライビングコース。
スポンサーリンク
瀬底ビーチの駐車場と施設
瀬底ビーチは、瀬底大橋をわたってすぐのビーチです。
建設中に倒産したのか廃墟になったホテルがあり、そのとなりが駐車場です。駐車場代は1日1,000円。廃墟となったホテルがちょっと薄気味悪いです。
また駐車場1,000円というのも、他のビーチにしては高いのですが、シャワー、トイレ、海の家、浮き輪などのレンタルもあり、ビーチは遊泳区域がきちんと仕切られていて、監視員がいるので、こどもを安心して泳がせることができるビーチです。
駐車場からビーチまでは5分ほど。
シャワー・・湯500円 水300円 こどもは大人と一緒に入れば無料
ロッカー・・200円
更衣室・・無料
パラソルとビーチチェアセット・・・3000円
シュノーケルセットレンタル・・1,000円
魚のえさ(ソーセージ)・・・100円
とすべてにおいて、他のビーチより高めなのがデメリット。
また、瀬底ビーチでは、マリンスポーツが楽しめて
バナナボートで行くシュノーケリング ・ パラセーリング ・ 体験ダイビング ・Uボートビッグマーブル ・ ジェットスキー ・ バナナボート ・ シーウォーカー ・ビスケット
などが体験できます。私たちがとまっていたホテルオリオンモトブリゾート&スパのツアーカウンターでも申込みできましたし、ココで直接申し込むことができます。
子連れシュノーケルにおすすめ瀬底ビーチ 口コミ
しかしなんといってもいいのは、エメラルドビーチのように人工ではなく、お魚がいっぱいみれるところ。
動画で瀬底ビーチの中をとりました
シュノーケリングセットは1,000円で借りましたが、沖縄にいくなら購入してもいいかも。荷物にはなりますが、ただのゴーグルとシュノーケルでは、息のもちが全然違い、やっぱり楽しめます。
下はサンゴや岩で足を切る心配もありますので、アクアシューズが必要です。
この前日に青の洞窟にいきましたが、青の洞窟は深く、常に泳いでないといけないので体力を消耗しますが、瀬底ビーチは遊泳区域はこどもでも背が届く遠浅なので、疲れたら立てるっていうところも、いいです。
また水中カメラで魚をとったり、網で魚をとったり・・するにも足が届くって非常に楽ですね。
逆に大人だと浅瀬すぎて、体を岩でうつってことがありますが・・・。
海も空もキレイ。エメラルドグリーンなんていわれますが、近くでみると透明ですね。
魚のたまご?
魚は遊泳区域ギリギリの岩場があるところにたくさんいました。
本州ではみられないような鮮やかな青い魚が・・・
手のひらより大きい熱帯魚が・・あちこちにいてみているだけで楽しいのですが、こどもたちはみんな追いかけまわして喜んでいました。
海の家で魚のえさが売っています。えさやりも体験でき、小さい子なら青の洞窟までいかなくてもここで十分餌付け体験とシュノーケルが体験できます。
中には、アクアシューズに突進してくる攻撃的な魚がいて、それは本当に怖かった。海の家に、繁殖期は注意してくださいとして張り紙がありました。
向こうから突進してくるので、注意しようがないですが。
私たちがいったのは
7月31日の平日。台風もなく透明度が高かったです。他の人の口コミをみると、思ったより透明でないし、人も多くてイマイチだったという声もあるのですが、日によるのではないでしょうか?
海もすいていて、水もきれいで魚がいっぱいいて楽しめました。
ビーチには、日陰が少ないので、パラソルを借りるのが高ければ、テントを持参した方がよさそうです。
家族連れが多く、ホテルのプライベートビーチとはちがった地元感の伝わる雰囲気もよかったです。
たびらい沖縄では、マリンスポーツが格安で予約できます
スポンサーリンク